スポンサーリンク
今日は玉ねぎ氷を作りました。
一人暮らしのせいか、健康には人一倍取り組んでします。(笑)
やはり、孤独死したくないもの~~!
と思っていますが、それだけではなく、いつもでも走ったりスポーツしたり
いろんな所に出かけたりしていたいです。
いつでも行動できる健康な体と心でいたいです。
まず用意する物は、大きな玉ねぎと製氷器、ジューサーミキサーだけです。
エノキ氷を作っていて、やっぱり製氷器あった方が便利だなと思い、アマゾンで購入しました。
1つ200円台だったので3つ買いました。
蓋つきなので、このまま保管できるなと!
結構氷1個の大きさがデカいです。ビックリします(笑)
さてさて、玉ねぎ氷の作り方に戻りますと、
今回用意したのは、大きな玉ねぎ4つと中玉ねぎ1つです。
大きい方は結構デカいです。
先に写真撮ればよかったと思ってます。失敗失敗
さて、その玉ねぎを綺麗に皮を剥きお皿に入れて電子レンジでチンします。
大きさにもよりますが今回は600Wで25分にしました。
お汁が出るので深皿が良いです。
こんな感じになります。
これ生の時は下の4つが器に入れるのがギューギューでした。
それが、加熱するとこの大きさまで小さくなります。
水は一切加水していません。全部玉ねぎの汁なので
一緒にジューサーに入れます。
3回に分けてミキサーにかけました。
今回は同時に甘酒も作っています。(^^;
どろどろになったら、製氷器へ
大玉2個でこの量でした。
残りもミキサーにかけて全てペースト状にして
丁度、製氷器2個分でした。
と言う事は玉ねぎ5個が氷20個分です。
この氷1個食べると大きな玉ねぎ4分の1食べたことになります。
炒めた玉ねぎ4分の1個食べると結構な量ですが、しかも大玉ねぎなんで!
これ、スープでもみそ汁でも、はたまた炒め物に投入して食べると
1食の野菜の量がグンと増えますよ!
これ、昨日作ったのですが、今日の昼飯に焼きそば作ったのですが、野菜がキャベツメインだったので
1個入れて作ったところ、焼きそばがもっちりした食感になり、中々美味かったです。
仕事忙しいと、毎日ご飯作る事が難しいので、簡単な物で済ませちゃう時など、野菜不足を補うことが
できます。
また何か作ったら報告しますね!
コメント
コメントはありません。